平成25年5月29日(水)午前10時より、ハイアットリージェンシー大阪にて、大阪府行政書士会第64回定時総会が開催されました。今年は2年に一度の会長選挙にあたる年です。
私は西成支部の受付を担当しましたが、受付時に会長選挙のための投票用紙引換券を交付するにあたって間違いがあってはいけない、と少し緊張しました!
会長選挙は午後2時以降になるだろうとの予想で、業務等の都合で総会出席が難しい会員も選挙だけは参加するべく、午後2時になっても受付業務は続きました。
西成支部の出席者数は、午後2時30分時点で26名でした。
会長選挙の立候補者は2名、午後3時近くになって所信表明演説が始まり、午後3時25分から4時10分まで、別室の投票会場にて投票が行われました。
選挙以外の議案がすべて審議された後、投票結果の発表です。
投票用紙交付枚数659枚 、そのうち無効票が5票、白票が5票 、そして、143票の差をつけて、前期も会長を務めた北山候補が当選となりました。
両候補とも大阪会をよくしていこうとの想いは同じで、役員ばかりでなく会員みんなで協力して行政書士という職業を、そして大阪を盛り上げていかなければ、と思った次第です。
総会終了後、午後5時頃より大阪行政書士政治連盟の第30回定期大会が開催され、その後、午後6時30分より懇親会がスタート。
懇親会場は支部ごとにテーブルが設けられています。
北山会長の挨拶のあと、ご来賓である大阪公証人会の落合俊和会長が、ご自身が公証人になって間もない頃、危うくおばあさんの意に沿わない遺言を作ってしまうところだったというエピソードを話されました。
法律知識をもとにご本人が望む書類をきちんと作成すること、行政書士の私たちに期待していますよという気持ちが込められているように思いました!
さて、さすがハイアットリージェンシー大阪です。どのお料理もおいしい!しばらく、黙々と食べ続けてしまいました(^^;)
中盤では、北支部有志のバンド演奏で大盛り上がり!ボーカルも楽器演奏もめっちゃ上手でびっくりしました!
因みに、懇親会の司会を務められたのは阿倍野支部の鎌田先生。行政書士なのにプロのような司会ぶりに、これまたびっくり!
懇親会には、各政党の議員の皆さまにも多数ご臨席いただきました。ありがとうございました。また終盤では、大阪市西成区生まれの元衆議院議員、柳本卓治氏も駆けつけてくださいました。
デザートのケーキもいただき、お開きの頃にはお腹いっぱい(*^^*)
もしかしたらこのような場が苦手という会員もいらっしゃるかも
しれません。私も最初に参加したときには、皆さんにお酌しなくちゃいけないかなとか少し緊張しましたが、西成支部には堅苦しい雰囲気などみじんもありません!
日中の総会は業務で出席が難しくとも、夕方の懇親会のみ参加もOKです。今年欠席の皆様も来年はぜひご参加いただけたらと思います(^^)
(投稿者:生島)